top of page
検索
  • 執筆者の写真高柳 誠

住商の30代社員の方が。

ミャンマーに駐在中の住友商事30代社員の方が、日本にいる時に電車の中でチカンしたとかで、動画も撮られてて、名前もバレて炎上してる。2019年の事案らしい。


痴漢事件の時効を弁護士が解説|刑事の時効と民事の時効の違いとは?

こちらのサイトによると、今回の事案であれば刑事だと、3年で時効になるのかな。

会社をクビになるかどうかって、時効云々に関係なく、会社の評判を著しく傷付けたとかで決められるんですかね⁉️


後悔先に立たずではあるが、チカン行為もアル中薬中なんかと一緒で、どうしても止められない、みたいなことがあるらしい。ということを知人から聞いたことがある。知人の知人がそうだった、と。


出来心でついやってしまった、ではなく、常習者であれば、反省を促すだけでなく、カウンセリング的なことも必要そうですよね。。🤔

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

AI履歴書・職務経歴書作成サービス RESUMY.AI (レジュミーAI)は、新たに履歴書テンプレートを提供開始 ChatGPTもそうだけど、こういうサービスが出てくると、職務経歴書ってホント形骸化しますよね。何をやってきたかが分かりさえすれば良いという。。 #人材紹介 #転職 #職務経歴書 #ChatGPT

転職円滑化へ「失業給付」見直し 自己都合退職でも迅速支給 転職を促す一つの策として、悪くはないんだろうけど。。 個人的には、またバラマキかよ、財源どうすんだよ、と思ってしまう🤔 後世にツケを回すだけじゃん。 もっと他に金かからずに出来ることあるでしょ‼️解雇規制の緩和とかね。 民意で選ばれた政治家の方々、何卒宜しくお願いします🙇‍♀️ #転職 #人材紹介 #失業給付 #解雇規制 #政治家

34歳以下の会社員、約7割が「基本出社」 本音は? 「完全な在宅・テレワークを希望している」は20%、とこのと。まぁ、そんなもんでしょうね。ハイブリッド派が大多数かなと。私は、完全在宅派ですがw そして、企業側も、完全在宅を認めている会社って少ない印象。 で、会社によっては原則週2は出社、とか決められてたりしますが、その時の気分?で、出社するかどうか決められた方が良いと思うんですが、どうなんですか

bottom of page